WHAT IS ILC-JAPAN?ILC-Japanとは

ILC-Japanは、国際リニアコライダー(ILC)を実現するため、その推進活動の主体として高エネルギー物理学研究者会議のもとに結成されました。ILC-JapanはILC推進活動に関する研究者コミュニティの代表として、高エネルギー加速器研究機構(KEK)と協力して、ステークホルダーとの連携を図りつつ責任を持ってILCを推進します。
メンバー
スポークスパーソン
- 浅井 祥仁東大
エグゼクティブボード
- 浅井 祥仁 *東大
- 岡田 安弘 *KEK
- 山内 正則 *KEK
- 石野 雅也 *東大
- 齊藤 直人KEK
- 小関 忠KEK
- 道園 真一郎KEK
- 栗木 雅夫広大
- 後田 裕KEK
- 森 俊則東大
タスクフォース
共同研究-TF
座長:栗木雅夫(広大)
ILC計画推進のため、既存の共同研究への勧誘、新しい研究の提案等を通じ、加速器科学、素粒⼦研究コミュニティーから、ILCに関連する研究活動へ新たな参加者を募るための活動を行う。
広報-TF
座長:岡田安弘(KEK)
ILC計画推進のため、KEK、ILC国際推進チーム(IDT)などの関係者と協⼒しつつ、ILC計画に対する国内外の様々なステークホルダー、および一般市民の幅広い⽀持を得るための活動およびその調整を行う。
国際交渉-TF
座長:浅井祥二(東大)
ILCの準備段階に向け、政府間交渉の開始および進展をはかるため、海外の研究者及び海外の研究機関との連絡、およびそれらへの働きかけを行う。その業務は以下の二つに大別される。
- IDTと協⼒して、政府間交渉に向けた働きかけを行う。
- 各国研究者と協⼒して、ILCの研究開発活動および準備段階への当該国の研究機関の参加、各国の財務担当機関の関与のための働きかけを⾏う。
国際加速器R&D-TF
座長:道園真一郎(KEK)
ILCの準備段階に向けて、KEKや海外の研究機関と協⼒し、加速器研究開発を行う国際的な枠組みを構築し、さらにその枠組みの準備段階への移行の検討を行う。
- ホーム
- ILC-Japanとは