次世代の素粒子物理学を切り拓く国際研究施設ILC実現へ
ILC-Japanは、国際リニアコライダー(ILC)を実現するため、高エネルギー物理学研究者会議のもとに設立された
日本の高エネルギー物理学研究者コミュニティを代表するILC推進活動組織です。
NEWS
ILC-Japanスポークスパーソン
浅井 祥仁
東京大学素粒子物理国際研究センター長
ヒッグス粒子が発見されて10年になりますが、この粒子の不思議さは未だに解明されていません。宇宙を生み、成長させる原動力となった「真空の場」の解明を目指すILC計画は、素粒子研究のみならず、宇宙誕生の解明の鍵となる計画です。
ILC-Japanは、そんな次期最重要計画であるILCを、グローバルな国際研究所として実現することを目指して活動します。ILCが実現できれば、21世紀の世界の若い研究人材の流れの核となります。

What is ILC ?ILC(国際リニアコライダー)とは?
国際リニアコライダー(International Linear Collider, ILC)は、全長約20kmの次世代電子陽電子衝突型線形加速器です。電子と陽電子を最高エネルギーで加速衝突させ、宇宙誕生から1兆分の1秒後のビッグバンを再現し素粒子と宇宙誕生の謎に迫ります。
国際プロジェクトとして2030年代後半の稼働を目指して、日本の高エネルギー物理学研究者コミュニティは世界中の研究者と協力してILC実現に向けて取り組んでいます。





















