ILC-JAPAN 高エネルギー物理学研究者会議

NEWS

大学訪問「Visiting神戸大学」を行いました

5月2日に神戸大学で、研究会「Visiting神戸大学」を行いました。前半は、ILC/Higgs Factory(HF)の物理(末原)・測定器(大谷)・加速器(阪井)について、各項目に関する現状とチャレンジすべき課題、HF以外のプロジェクトを推進している研究者と共同で研究できそうなトピックの共有・議論を行いました。主に、神戸大学粒子物理研究室から30名程度の方々の参加を得て、活発に意見交換をすることができました。

後半は、神戸大学の物理教室のセミナーに招待していただくという形態で、物性物理の研究者、理論物理の研究者・大学院生の方々、総勢50名程度の方々に向けて、「高エネルギー加速器によって拓く素粒子物理学の次の展開」を、ILC-Japan代表の石野が講演しました。素粒子物理の現状と、これをふまえた次の学問の展開を提示した後、そのシナリオを実現するための次世代基幹プロジェクト「ILCを含むHiggs Factory」に関して、プロジェクトの展望、世界情勢などを示し、聴衆と議論を行いました。

ILC/Higgs Factoryの物理・測定器・加速器についての講演資料、セミナーの資料については、以下のページで見ることができます。
https://agenda.linearcollider.org/event/10649/

ニュース一覧へ